久々の更新がメンテナンス明け記事とは…。
このブログはバックエンドにGhostを使っており、そのGhostをVPSで動かしていた。ブログを稼働させるためにわざわざVPSを借りているのはよくよく考えるとアホらしいのだが(更新頻度もだし内容的にも)、それはさておき、Vultrの一番安いプランでDockerを稼働させ、その上で Ghost + MySQL + Nginx + Let's Encrypt のコンテナを動かしているとさすがにメモリがカツカツで少しでも稼働させたままなにか他のことをしようとするとほぼサーバーが止まった状態になってしまっていた。また、円安の影響で月の費用$5.5が800円以上になっていることに気付き、スペックと比較してそんなに安くなくなってしまった…という理由で重い腰をあげ移行させることにした。
サーバーの移行先は安いVPSであれば何でも良かったので適当に見繕った結果KAGOYAというサービスを利用することになった。聞いたことはなかったが利用している企業を見るとちらほら見たことある企業が並んでいたので、まあ大丈夫だろうという判断で選択。
Docker (compose)のサーバーの移転に関しては特に知見もなく、巷に転がっている記事も微妙に違った気がしたので独自の方法を試した。といっても難しい話ではなく、Dockerの性質的にボリュームを移行させればそれでいいだろう、というだけだった。/var/lib/docker/volumes
にある必要そうなボリュームを一通り選択してtarにまとめ、sshで移動し再配置・docker compose up -d
…で大体うまく行った。externalなボリュームに関してdocker volume create
をする必要で、データ移動直後にやったのでもしかしたら消えるかもなと思っていたがそんなこともなくただ単にメタ情報の登録という体か何かで済んだ(ちなみにtar+sshしなくてもrsyncで十分だったのではと後から気付いた)。
せっかく移行したので一つ記事を書くか…と思っての記事がこれ。
昔は他の用途にも使おうという意図でVPSを借りたという経緯があるが、最近はそんなことをやる気力もなく、惰性でVPSでブログを稼働させ続けている。そんな惰性でやるくらいならVPSをやめてその辺のブログサービスを利用すれば良いのではと言われればそれはそうなのだけれども、カスタマイズ性や独自ドメイン・広告の有無や管理画面の使いやすさをいったことを考えるとGhostのままでいいやとなりがち。実際もっと良い選択肢はあるんだろうが、記事の移行を考えると結局手間なので、相当のことが無い限り結局はやらないだろう。
最近はあまりXも更新しなくなってしまっているが元気ではいる。最近はInstagramのストーリーに出没していることが多い。気軽にフォローしてもらえると嬉しい。