water.cssを使う

CSSフレームワークの選定に時間がかかりました。

ブログのスタイルや構造を変更した。

  • CSSをsakura.cssからwater.cssに変更した
  • 中身のなさそうなAboutページはトップページに埋め込んでページ数を減らし、内容も簡素にした
  • タイトルを簡素にして、トップページ以外は記事タイトルやページの内容を表すタイトルだけにした
  • 各ページのサイト名と説明のヘッダーを取り払ってシンプルにした

だいぶスッキリした。クラスレスなCSSフレームワークを採用することで、よりセマンティックなHTMLの記述を強いられ、構造を意識してレイアウトを組むことが出来る…気がする。実際には配置したいコンテンツをうまく配置できなくてもどかしいときもあるが。CSSも出来るだけ書かないようにした。書いたのはwater.cssが対応しているカスタムプロパティを上書きして色合いの変更をしたくらい。それ以外は書きたくなかったが、どうしてもbodyline-heightが小さくてコンテンツの見通しが悪くて気に食わなかったので、そこだけは仕方なく書いた。こればかりは仕方がない。

情報を削り過ぎな気がしないでもないが、一個人の更新するサイトにブランド的なものを意識したってしょうがないし、これくらいシンプルな手作り感溢れるサイトのほうが個人的には好きだ。記事を書くこと以外は自動だけれども。


本当は共有ボタンをつけたりとか、そういうことをやりたかったはずなのに今回もつけられなかった。